1. ホーム
  2. よくあるご質問

よくあるご質問

児童発達支援

児童発達支援とはなんですか?

就学前のお子さまを対象とした、児童福祉法で定められた福祉サービスのひとつです。

どのような子が通うところ?うちの子でも大丈夫?

障がいのあるお子さまや発達に特性や気がかりのあるお子さまが通う施設で、療育や日常生活の自立支援や機能訓練のための支援を受けることができます。お子さまの特性や発達の状況に応じて早期から支援を行います。

お子様に対するサポートはもちろん、ご家族の方に対しても、子育ての悩み相談や、「すぃえる」を利用することでご家族の時間を確保するなど、ご家族の方がお子さまと向き合うゆとりと自信を回復する側面もあります。

子ども達はどのように過ごすのですか?

それぞれのお子さまの発育や発達にあわせた取り組みをおこなっています。
また、ご家庭での取り組みについても、継続してご協力させていただきます。

夏休みなど、園が長いお休みに入ったときはどうなりますか?また料金は変わりますか?

「すぃえる」の利用可能日・利用可能時間内であれば、園の長期休暇中もご利用いただけます。
・利用可能日:月曜日~金曜日(お盆、年末年始、国民の休日はお休みします)
・学校休業日のサービス提供時間 午前10時~午後5時30分
・学校休業日以外のサービス提供時間 午後1時~午後5時30分

長期休暇中のサービス提供時間(午前10時~午後5時30分)
受給者証の利用者負担上限月額内のご利用であれば、数時間のご利用でも、夏休み等で1日中ご利用いただいても1回分の利用料金は変わりません。

放課後等デイサービス

放課後等デイサービスとはなんですか?

6歳~18歳の就学年齢のお子さまを対象とした、児童福祉法で定められた福祉サービスです。

どのような子が通うところ?うちの子でも大丈夫?

障がいのあるお子さまや発達に特性のあるお子さまが放課後や長期休暇中に通う施設で、児童発達支援管理責任者が作成する個別支援計画に基づいた自立支援プログラムで日常生活の充実のための訓練を行います。
学校の授業終了後、学校の休業日・長期休暇中に通い、集団生活を行う機会や居場所づくり、学習サポート、自立と社会スキル向上を身につけるためのサポートを行います。

お子様に対するサポートはもちろん、ご家族の方に対しても、子育ての悩み相談や、「すぃえる」を利用することでご家族の時間を確保するなど、ご家族の方がお子さまと向き合うゆとりと自信を回復する側面もあります。

夏休みなど、学校が長いお休みに入ったときはどうなりますか?また料金は変わりますか?

「すぃえる」の利用可能日・利用可能時間内であれば、学校の長期休暇中もご利用いただけます。
・利用可能日:月曜日~金曜日(お盆、年末年始、国民の休日はお休みします)
・学校休業日のサービス提供時間 午前10時~午後5時30分
・学校休業日以外のサービス提供時間 午後1時~午後5時30分

長期休暇中のサービス提供時間(午前10時~午後5時30分)
受給者証の利用者負担上限月額内のご利用であれば、数時間のご利用でも、夏休み等で1日中ご利用いただいても1回分の利用料金は変わりません。

子ども達はどのように過ごすのですか?

それぞれのお子さまの発育や発達にあわせた取り組みをおこなっています。
また、ご家庭での取り組みについても、継続してご協力させていただきます。

算数や国語など、学校の授業は教えてもらえますか?

学校の宿題に関しましては、指導員がサポートしています。
その他、ご不明な点がございましたら、お気軽にお尋ねください。

サービス全般

見学や体験はできますか?

可能です。見学・体験・相談は無料です。お申し込みはホームページまたはお電話で受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

事業所の説明を聞くことはできますか?

できます。すぃえるの特徴、料金、通所受給者証の取得方法などをご案内いたします。

利用するにはどうすればよいのでしょうか?

ご利用にあたって、市町村の窓口で発行される障害児通所支援の「受給者証」が必要となります。お住いの市町村の窓口で「児童発達支援」または「放課後等デイサービス」の利用申請をし、受給者証が発行された後にご契約となります。受給者証の取得手続きについては、すぃえるが個別にご案内いたします。(受給者証を申請している場合でも継続して体験利用をすることができます)

受給者証とは何ですか?

福祉サービスを利用するために市町村から発行される証明書です。
市町村から相談支援事業所を相談される場合や、保護者自身で必要な書類を作成する場合がございます。作成に当たってご不明な点がございましたらお手伝いいたしますので、お気軽にご相談ください。

利用できる日数に決まりはありますか?

受給者証を発行した自治体の障がい福祉課(福祉事務所)が決定します。お子さまの状態や保護者の方のニーズによってサービス受給日数が変わりますので、申請の際には必要とする日数や理由を明確に伝えてください。

医師からきちんと診断されていないので、療育手帳がありません。利用できますか?

障害者手帳や診断がなくても利用可能です。ただし、受給者証を取得いただくことが利用条件になりますので、自治体によっては受給者証申請にあたり医師の意見書等が必要になる場合があります。手続きの進め方についてはスタッフが丁寧にご説明いたしますので、ご安心ください。

利用開始時期は決まっていますか?

随時ご利用していただけます。開始時期のご希望があればお気軽にご相談ください

入会できないこともありますか?

他のご利用者に影響がある言動(自傷、他傷)を頻繁にされる場合には、申し訳ございませんがお断りする場合があります。

送迎はしていますか?

おこなっています。ご自宅、または園・学校などへお迎えに伺い、帰りもご自宅までお送りします。もちろんご家族にお迎えにきていただくことも可能です。

利用できるエリアはどこですか?

「すぃえる」では吉野川市・阿波市・石井町・徳島市にお住いの方であればご利用いただけます。

当日予約はできますか?

利用定員がありますので、空き状況やスタッフのシフトの関係で、急なご利用のお申し込みは、お受けできない場合があります。直接お電話でご確認ください。

利用料金以外に必要なものはありますか?

おやつ代(1回50円)に関しては、ご利用いただいた日数分が利用料金とは別に必要となります。また、その他活動費を別途いただく場合があります。 (その場合はご連絡させていただきます。)

当日昼食を家族で用意できないので、施設で用意していただけますか?

基本的にはご家族様で用意していただきますが、どうしてもいう場合はご相談ください。

不定期のご利用はできますか?

ご利用いただけます。 ただし、定員もありますので、必ず空きがあるとは言えません。一度ご相談ください。

他の事業所を利用していますが、それでも「すぃえる」を利用できますか?

ご利用いただけます。受給者証の給付日数の範囲内で、掛け持ちで利用することができます。また、上限日数を増やすことも可能ですので、市町村の窓口にご相談ください。

市外に在住ですが利用できますか?

ご利用いただけます。障害児福祉サービスを利用するための受給者証は、全国どちらの自治体で発行されたものでも可能ですので、受給者証をお持ちであれば、どこにお住まいでもご利用いただけます。

他の支援機関と連携していますか?

ご希望に応じて保育園、認定こども園や学校、他の関係機関とも連携します。お子さまに関わる様々な施設と連携をとることで、より良い支援につながると考えております。

アレルギーがあるのですが食事・おやつは準備してくれるのですか?

基本的にはご家族様対応となります。お子さまが来所時にご持参ください。

熱があるのですが利用していいですか?

大変申し訳ありませんが、ご利用をお控えください。

急遽休みたいのですが?

送迎等の場合がありますので、決まった段階でお早めにご連絡ください。

無料説明・体験随時受付中!

保護者向け無料説明・体験見学を随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。

0883-25-9229

受付時間平日 9:00~18:00

休業日土曜、日曜、祝日、お盆(8/13~15)、年末年始(12/29~1/3)

このページのトップへ